さっきパチンコの話をしたのですが、youtubeで「パチ屋の裏研修」というやつがあって、過去には遠隔があってとても高くて今は遠隔するメリットがないからやってはいない。と言っていたが、現在こそより技術も進歩して安価でどれにでも対応できるような遠隔装置ができているのではないかと私は思う。なぜならパチンコを打っていて何かしら違和感を感じる。そういう風にメーカーが作っているのかもしれない。完璧な流れで当たって確変入ってへそ落ちする。これが三回ある。同じ店で。こうなると疑いたくもなる。三回へそ落ちする確率ってどんなもんよ?凄いとおもうよ?まぁ、ただの偶然かもしれない。ギャンブルは勝てないように作られているから疑ってしまうのは無理もない。負けるのをほかに責任転嫁したくなるわけさ。仮に遠隔だというのならもう打ちにいかなければいい。そういうことだ。それを知っていながら打つのなら文句を言うなということだ。北斗の文句は俺に言えだ。人生はギャンブルだが負けを確定なギャンブルはあまりよくはありませんね。私は楽しみたいだけです。*ちなみにへそ落ちというのは、確変当たりした後の一回点目が残りのへそからの保留で回るのですが、その残りのへそから入った一回点目の保留によって当たり、確変に入ったにも関わらず、確変から落ちることを言います。

図解 博才が必ず身に付くギャンブルのセオリー 最強ギャンブラー芸人じゃいばかりがなぜ儲かるのか?【電子書籍】[ じゃい(インスタントジョンソン) ]
価格:1426円 (2022/12/12時点)楽天で購入
おすすめの記事