この作業所でもかつてはライターとして働いてた人がいて、プロ目線での商品紹介が出来る人がいます。すごいですね。確かにすごい。私には真似できない芸当だ。そうであるなら私は先ほど書いたように我流で書くしかありません。商品がどうのこうのではなく、私がどのようなことを考えて感じたことを書くという、生産性のないことをやるということです。私は模索しています。私がどのような需要にひっかかるということを。そしてそれがいつかは価値に代わっていくことを望んで。小説でも漫画でも始めは模して、そこからは我流です。私は模していたのかはわからないが、文章を書くことにおいてはいつも我流です。強いて言うなれば、太宰府の人間失格をよんでインスパイアされたことぐらいでしょうか。それぐらいしか小説は読んではいません。このようにただひたすら文字にしても、何一つ内容なないものとなっている。これは少しばかり気を付けなければ。あくまで読者視点での文章を書かないと読んでる側の方は退屈でしょうがないでしょうから。小説はエンターテインメントでもあり、マスターベーションでもある。私の場合はほぼほぼ後者である。誰が読むのかわからないこの文章をただひたすらに書き殴る。そしてそれが飽きるまで書く。
さて、そろそろ飽きてきた。いったん休憩。

アフィリエイトのためのブログの書き方講座 無理なく続けられる!副業でも充分稼げる [ 鈴木利典 ] 価格:1650円(税込、送料無料) (2022/11/17時点)楽天で購入 |